こんにちわ、andonです。
洗濯機が壊れてしまったので昨日、大阪梅田のヨドバシカメラへ買いに行きました。
梅田のヨドバシに行ったのは久し振りなのですが日曜日なのにわりと人がいなくてびっくりしました。おそらくコロナウィルスによる肺炎の影響なのでしょう。明らかに外国人の観光客が少なくなっていました。
先月までは中国のことだと思って関心も薄かったのですが、いよいよ身近に迫って来ていて少し怖い気持ちになりましたね…。
さて、本日は上野良介氏の上野ジャパンFXについてレビューしていきます。
上野ジャパンFX 上野良介 はリスキーな売買システムの可能性あり!?
《免責事項》
当サイト内の情報については充分に注意・確認をした上で掲載しております。
ただし、商材・コンテンツ等の内容が間違いなく正確であること、最新であることについては保証しておりません。また当サイトのご利用によって発生したトラブルや不利益等については一切責任を負えないことをご了承ください。
上野ジャパンFX の特定商取引法に基づく表記
【販売会社】株式会社アナザービュー
【運営責任者】上野 良介
【所在地】大阪市北区西天満4-11-8-701
【電話番号】080-7733-3962 お問い合わせはメールにて承っております。連絡先:株式会社アナザービュー
【メール】info@ueno-r.com
【販売URL】http://ueno-r.com/uenofx_sp/index.php
【販売価格】248,000円(税込)
上野ジャパンFX のコンテンツ内容
今回の上野ジャパンFXの商材内容は、FXの売買システムのようです。
LP内には次のようなキャッチコピー等が見られます。
・令和時代最新版資産運用法
・初期最低運用資金 30万円
・月間平均取引回数 6~10回
・最大ドローダウン 52.90
いつも当サイトでレビューするようなFX案件とは違いそこまで派手なキャッチコピーなどは見られませんがその反面LPなどで購入前に得られる情報が少なすぎる印象を受けます。
販売価格は、248,000円(税込)です。
手法やロジックが殆ど明かされていない
上野ジャパンFXのLPを確認しても【動作環境】なる項目で「ナンピンマーチンを採用」、「対象通貨 USD/JPY」と表記されているだけで詳細な手法やロジックの解説がありません。
とても25万円もする高額FX売買システムの販売ページとは思えません。
特に記載されているとおり「ナンピンマーチンを採用」しているのであればナンピンを許容する回数などについては簡単にでも解説しておかないと、どの程度リスクのある売買システムなのかがわかりません。
もしかしたら実際に手法・ロジックについて少しでも掲載してしまうと稼げないということがわかってしまうので意図的に伏せているという可能性もあります。
何よりこの程度の範囲の情報公開で25万円もの高額ツールを購入する判断をしてはいけません。
危険性の高い売買システムだと思われる
前項の「手法やロジックが殆ど明かされていない」でも取り上げた【動作環境】なる項目に引き続き着目してみると「最大ドローダウン 52.90」といった表記が見られます。これが本当だとすると上野ジャパンFXはかなり危険な売買システムだということになります。
わかり易く説明すると口座にお金を入れて上野ジャパンFXを運用してから一時的に100万円まで資金が増えたとしてその後に負けが込んで資金が48万円以下になる局面がくるということです。
詳細なデータを載せてくれていないので最初に投入した資金がどこまで目減りするか(絶対ドローダウン)まではわかりませんが、かなり癖のあるリスクを含んだ売買システムであるように見受けられます。
販売価格が高額で返金保証もない
上野ジャパンFXは販売価格が25万円もする高額商材ですが返金保証や最低収益の保証といったものがありません。運用者情報にも下記のとおり明記されています。
運営者情報
(抜粋)
表現、及び商品に関する注意書き
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。返金(返品)について
本商品は原則として返金・返品には応じられません。
引用: http://ueno-r.com/uenofx_sp/tokutei.html
ここまでの上野ジャパンFXのレビュー内容から判断すると購入金額分の保証もない以上は購入しない方が良いと思います。
上野良介はどんな人物?
今回の上野ジャパンFXの提供者である上野良介氏の経歴や実績についてはLPにさえ十分な情報が公開されていません。ネット上で調査しても今回の案件関連以外の情報を確認することができませんでした。
つまり現時点で具体的にどういった経歴や実績をお持ちなのかが不明ですし、インターネット上で確認できないということは知名度もないということになります。
単純にFXの売買ツールの提供者としては信頼できないレベルの人物ですね。
ネット掲示板の反応
~現在調査中~
まとめ
結論は残念ながらおすすめできない商材です。
理由は次のとおりです。
・危険性の高い売買システムだと思われる
・販売価格が高額で返金保証もない
手法やロジックがほぼ公開されていません。本当に稼げるかどうかが全く不明です。
最大ドローダウンが50%以上を記録する大きなリスクを含んだ危険な売買システムだと思われます。場合によっては大きく資金を減らしてしまうこともあるかもしれません。
販売価格が25万円と高額ですが返金や最低収益の保証がありません。総合的に判断すると稼げそうにない売買システムなので購入はおすすめできません。
以上の理由でおすすめできない商材と判断しました。
最後まで読んでいただいて有難うございました。
コメント