こんにちわ、andonです。
昨日からまた夏に戻ったような暑さですね…。
週明けは少しずつこれから涼しくなるのかな? と思っていましたが、どうやら気が早かったようです…。
冷房の効いた部屋からあまり出たくない日々がもうしばらく続きそうですね。
さて、本日は鏑木司氏・畑岡宏光氏のTREASURE PROJECT(トレジャープロジェクト)についてレビューしていきます。

出典元: http://treasure-project.net/lp3rcbx/
《免責事項》
当サイト内の情報については充分に注意・確認をした上で掲載しております。
ただし、商材・コンテンツ等の内容が間違いなく正確であること、最新であることについては保証しておりません。また当サイトのご利用によって発生したトラブルや不利益等については一切責任を負えないことをご了承ください。
特定商取引法に基づく表記
【サイト名】Treasure
【運営責任者】畑岡宏光
【運営会社】トラスト株式会社
【所在地】東京都品川区西五反田8-2-12
【メール】info@treasure-project.net
【販売URL】http://neoyoutuber.matrix.jp/ltdy/
【販売価格】なし(無料オファー)
※補足情報※
電話番号の記載がありませんでした。この商材には注意が必要です。
この商材のコンテンツ内容
今回のTREASURE PROJECT(トレジャープロジェクト)の商材内容は、2年間と期間が限定された未開拓の市場での投資ビジネスへの無料オファーのようです。LPや動画では次のようなキャッチコピーが見られます。
・2年間だけしかない千載一遇の大チャンスであなたを億万長者へと導く
・様々な投資市場で18年間”億”を稼ぎ続ける億プロトレーダー鏑木司が語る
・2年間限定の”未開拓のある市場”を利用した億レベルのトレジャー(財宝)のつかみ方
投資する対象やトレード手法などの詳細は明かされていません。
特商法の表記に問題あり
TREASURE PROJECT(トレジャープロジェクト)の特商法の表記には電話番号の記載がありません。
これは危険なことと言えます。
オファー自体は無料なのかもしれませんが、今回は投資案件なので登録後に配信されてくる情報を元に自分の資金と使って投資を行うことになるケースも想定されます。
ここで何か問題が起こって自分自身では解決できなくなったとしても、口頭ですぐに連絡できる窓口が設けられていないのです。
また特商法の表記で確認できる住所はレンタルオフィスの住所でした。
レンタルオフィスは短期間で借りることができるため、登記のためだけに一時的に借りたり、酷い場合には詐欺のようなことを生業にした業者が予め逃げやすいように住所だけ借りるといったケースもあります。
つまりその住所に実体を置いていない会社もあるので、レンタルオフィスを住所として登録している会社には警戒が必要なのです。
ビジネスモデルが明かされずバックエンドが控えている可能性あり
このオファーのLPやこれまで配信された動画を視ても、具体的な投資対象やトレードの手法などが明らかにされません。
というか、無料でアプリを落として利用すると一見稼げるように見えるのですが、それでも何がどうなって稼げているのか不明のままです。
アプリをスマホにインストールして起動すると「BUY」「SELL」のボタンが表示され、どちらをタップしても3万円ずつ口座に資金が積み上がります。
誰がいつ作った口座なのか? 出金はできるのか? 全てが謎に包まれたままです。
ここまで投資に関する情報を伏せていることとアプリの出金方法が不明のままである状況を合わせて分析すると、もしかしたら後に有料バックエンドが控えていて、「出金のためにアプリの利用料を支払ってください」、「より稼げる投資手法は有料スクールで教えます」といった形でお金を取られる可能性が高いのではないかと思われます。
こういったプロダクトローンチの手法自体が悪いというわけではありませんが、その案内される有料サービスの金額が高額(10万円以上)に及ぶようであれば警戒して一旦様子見をすべきです。
(なるべく買わないように)
鏑木司はどんな人物?
鏑木司氏は18年間で多くの市場で投資をして継続して”億”を稼ぎ続ける億プロトレーダーという触れ込みですが、残念ながら「鏑木司」というのは本名ではないようです。
こうなってくると彼について調べようにもやりようがなく、結局実績や経歴を裏付けを取ることができませんでした。(もちろんネットで「鏑木司 億 トレーダー」などと検索してもまともな情報は得られません)
セールスレターなどではいかにも「あの男が万を辞してついに登場!!」などと煽っていますが、これで本当に登場したと言えるのか疑問に感じました。
実績や経歴どころか鏑木司氏の存在自体の確認が取れません。
畑岡宏光はどんな人物?
LPでは「ネットビジネスの基盤を構築した」とか「弟子の中から多数のミリオネア誕生」などとなっていますが、随分と評判の良くない人物のようです。
確かに過去にいくつかの案件を手がけてはいるようなのですが、殆ど良い評判がありません。
因みに彼が手がけた案件の中には集団訴訟騒ぎも発生しています。
参照元: MatoMa-【集団訴訟に向けて】”畑岡宏光のThe Millionaire club”(ミリオネアクラブ)について
先に紹介した鏑木司氏とのコンビで提供する今回のオファーですが、ここまでの調査の結果をから判断するとこのオファーに登録する気にはなれないし、事実登録などしないほうが良いでしょうね。
ネット掲示板の反応
~現在調査中~
まとめ
結論は残念ながらおすすめできない商材です。
理由は次のとおりです。
・ビジネスモデルが明かされずバックエンドが控えている可能性あり
・畑岡宏光氏の過去の評判が良くない
特商法の表記に電話番号が記載されておらず、住所もレンタルオフィスのものとなっています。
特商法の表記に複数の問題点が見つかるだけでも避けなければならない案件です。
結局投資についての概要すら明かされないまま、アプリがダウンロードできて利用できるというバランスがおかしいオファーとなっています。
アプリも説明不足でタップするだけでお金が増えていくといった非現実的な内容で意味がわかりません。後になって提供者側から「出金するためにシステム利用料を支払ってください」といった形で有料オファーがあるかもしれません。
畑岡宏光氏が過去に手がけた案件で訴訟を起されそうな点も大きな不安材料です。
以上の理由でおすすめできない商材と判断しました。
最後まで読んでいただいて有難うございました。
(※2020/04/23 追記※)
結局、このTREASURE PROJECT(トレジャープロジェクト)は、集団訴訟騒ぎとなった「The Millionaire club(ミリオネアクラブ)」と同じ詐欺まがいの悪質案件だったようです。
【集団訴訟に向けて】鏑木司×畑岡宏光の「TREASURE PROJECT」について
バックエンド商材の【Treasure Hunter Club】と言われるコミュニティへの登録費用が98,000円で1か月で100万円稼げると謳っていましたが達成できた参加者はいなさそうですね。
コメント