こんにちわ、andonです。
本日、大阪府は新たに72人の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表しました。
単純に検査の件数(分母)が増えたことが原因とも見られますが、吉村大阪府知事も「第2波に入った」と発言するなど要警戒と見る向きも多いようです。
確かに7月に入ってからまたジワジワと増えてきているようにも感じます。
明後日から4連休ですがこの期間で少し落ち着いてくれたら良いですね…。
さて、本日は織部かなさんのサンシャインチャージについてレビューしていきます。
サンシャインチャージ 織部かな はいつもの悪質オプトイン!?
《免責事項》
当サイト内の情報については充分に注意・確認をした上で掲載しております。
ただし、商材・コンテンツ等の内容が間違いなく正確であること、最新であることについては保証しておりません。また当サイトのご利用によって発生したトラブルや不利益等については一切責任を負えないことをご了承ください。
サンシャインチャージ の特定商取引法に基づく表記
【販売URL】http://flmg.site/sunshinecharge/
【販売価格】なし(無料オファー)
※補足情報※
LPに特定商取引法の記載自体がありませんでした。この商材はかなり危険です。十分にご注意ください。
サンシャインチャージ のコンテンツ内容
今回のサンシャインチャージの商材内容は、6時間ごとに30,000円が振り込まれる副業アプリだそうです。
LP内には次のようなキャッチコピーが見られます。
・6時間ごとにあなたの口座へ30,000円が振り込まれます!
・1か月300万円
・「時間がない」「知識がない」「元手がない」どれも必要ありません!
・”最速”で大金を手にできます
派手なキャッチコピーが目立つLPですがビジネスモデルについては何も明かされていません。本当に稼げるようになるのでしょうか?
特商法の表記自体がない
サンシャインチャージのLPには特定商取引法の記載自体がありません。これは危険なことと言えます。
サンシャインチャージへ登録するとアプリを使った副業に取り組むことになると思われますが、その副業の最中にトラブル等に巻き込まれた場合にすぐ相談できるようなサポート窓口がないのです。
最悪の場合には慣れない副業ビジネスで発生したトラブルを自分一人で抱え込んでしまうことになるかも知れません。
それに無料とはいっても所在地や連絡先も公開することなくサービス展開することはかなり不誠実な行為です。サンシャインチャージを提供する業者及びその責任者は、まともな企業倫理や常識を持ち合わせていないのでしょう。
過去の悪質オプトインと同じパターン
サンシャインチャージのLINEアカウントを友だち登録すると、さらにサンシャインチャージのメインプロデューサーとされる織部かなさんのLINEアカウントを登録するように指示されます。
これは今までに当サイトでレビューしてきた悪質なオプトインアフィリ案件と全く同じ内容です。
※各案件の詳細はこちらのリンクからご覧いただけます。



これらは登録者を別案件に誘導することでアフィリ報酬を得るといったように運営側のみが儲かる悪質なオプトインアフィリになっています。(オファー登録者が配信されてくる案件へさらに登録することで、もともとのオファー提供者へアフィリ報酬が支払われるといった仕組み)
今回のサンシャインチャージもこれまでと同様に下記の流れで、全く関係もなく稼げもしない別の副業やビジネスへと誘導するオプトインアフィリでした。
公式アカウントを登録
⇒ プロデューサー・コーディネーターとされる正体不明の女性のアカウント登録を指示される
⇒ 全く別の稼げない案件が配信される
特商法の表記がないので確実とは言い切れませんが、同じ業者かその関係者がLPやLINEアカウントだけを変えて全く同じ案件へ誘導しているのでしょう。
「flmg-site」というドメインに要注意
今回のサンシャインチャージの販売ページ(LP)のURLを確認するとドメインは「flmg-site」だということがわかります。
実はこの「flmg-site」ドメインを持つオファーや情報商材は、これまでにも数多く展開されており、当サイトでも過去に何件もレビューしています。
(詳細は下のリンクよりご覧いただけます)

これらのオファーや情報商材は、全て酷い内容で稼げるようなものが何1つとありませんでした。
特商法の表記がまともに記載されていないため確実とは言い切れませんが、これらは同一の業者が運営している案件だと思われます。なので今回のサンシャインチャージも稼げない内容だと思われます。
今後、もし気になるオファーや案件を見つけた場合はその販売ページ(LP)のURLをチェックしてみてください。そのURLが「https://flmg-site/…」から始まっているようなら、その案件も稼げない内容である確率が非常に高いです。
織部かなはどんな人物?
今回のサンシャインチャージのメインプロデューサーとされる織部かなさんですが、彼女の経歴については一切明らかにされていません。LPにも詳細な情報はなく、LINE登録後も詳しい自己紹介などもありません。
ネット上で織部かなさんの情報を検索してもヒットするのは今回のオファーに関する情報ばかりで、彼女の情報は確認することができませんでした。
おそらくこの織部かなさんは今回のサンシャインチャージのためだけに作り上げられた架空の人物なのだと思われます。
存在すら怪しい人物が展開してくるオファーなど稼げる訳がないです。
ネット掲示板の反応
~現在調査中~
まとめ
結論は残念ながらおすすめできない商材です。
理由は次のとおりです。
・過去の悪質オプトインと同じパターン
・「flmg-site」というドメインに要注意
・織部かなが存在しない可能性あり
今回のオファーには特定商取引法の記載自体がありません。トラブルに巻き込まれた場合などに十分なサポートが受けられない可能性が高いです。
過去に何度も展開された悪質オプトインアフィリ案件と全く同じ内容のオファーでした。今回も個人情報だけ抜き取られたうえに詐欺まがいの副業情報ばかりが配信される悪質オプトイン案件だと思われます。
「flmg-site」ドメインからは過去にいくつも詐欺まがいのオファーが展開されています。今回もそういった稼げない案件の可能性が高いです。
織部かなさんの情報が少なすぎて実在しているかどうかもわからないレベルです。こんな人物がメインプロデューサーを務めるビジネスなど稼げるはずがありません。
以上の理由でおすすめできない商材と判断しました。
最後まで読んでいただいて有難うございました。
コメント