こんにちわ、andonです。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う全国民への一律10万円給付について、熊本県産山村が5月1日にも給付を始めることが分かったそうです。10万円給付を盛り込んだ国の本年度補正予算案は30日に成立する見込みで、産山村では翌日から給付可能となるとのこと。
一律10万円給付の是非については置いておいて、このスピード感は良いですね!
明らかに収入が減少している飲食店等のサービス業に携わる人たちなどへの救いになることは間違いありません。
村という小規模な行政区域だからこそのスピード感なのかもしれませんが、政府にもこのスピード感は見習ってほしいものですね。
さて、本日は幅野陽太氏の 勝ち組クラブ とそのバックエンド商材の リッチパスポート についてレビューしていきます。
勝ち組クラブ リッチパスポート 幅野陽太 は10,000円では開始できない副業ビジネス!?
《免責事項》
当サイト内の情報については充分に注意・確認をした上で掲載しております。
ただし、商材・コンテンツ等の内容が間違いなく正確であること、最新であることについては保証しておりません。また当サイトのご利用によって発生したトラブルや不利益等については一切責任を負えないことをご了承ください。
勝ち組クラブ・リッチパスポート の特定商取引法に基づく表記
勝ち組クラブ
【カスタマー(お問い合わせ先)】株式会社ファースト東京
【運営責任者】代表取締役 幅野 陽太
【会社ホームページ】https://first-tokyo.biz/
【所在地】〒106-0047 東京都港区南麻布2-7-31-403
【電話番号】03-4511-3354
【メール】project@rich-passport.biz
【販売URL】https://kachigumi-project.biz/deux/
【販売価格】なし(無料オファー)
リッチパスポート
【商品名】リッチ・パスポート申請書(インターネットダウンロード版)
【カスタマー(お問い合わせ先)】株式会社ファースト東京
【運営責任者】代表取締役 幅野 陽太
【会社ウェブサイト】https://first-tokyo.biz/
【所在地】〒106-0047 東京都港区南麻布2-7-31-403
【電話番号】03-4511-3354
【メール】project@rich-passport.biz
【販売URL】https://rich-passport.biz/tre/
【販売価格】10,000円(税込み)
勝ち組クラブ・リッチパスポート のコンテンツ内容
今回の勝ち組クラブ・リッチパスポートの商材内容は、無料オファーの勝ち組クラブから始まって有料のバックエンド商材であるリッチパスポートへとつながるプロダクトローンチです。内容はパソコンやスマホでツールを使って検索をするだけで月収1~300万円が狙えるというものです。
LP内には次のようなキャッチコピーが見られます。
・勝ち組になるためのファーストステップ
・目標は? 月収1万円~月収300万円!?
・リッチパスポートを手に入れて全く稼げなかったら1万円をお支払いします!
過去に同じような内容の酷いオファーをレビューしたことがあるような気がします…。果たして今回はきちんと稼げるようになるのでしょうか?
バックエンド商材であるリッチパスポートの販売価格は、10,000円(税込み)です。
ビジネスモデルが不明で稼げる根拠もない
勝ち組クラブ・リッチパスポートのLPからLINE登録してみたのですが「お助けツールで検索して稼ぐ」以上の情報は不明のまま、詳細なビジネスモデルも稼げる根拠も最後まで明かされませんでした。
ビジネスモデルも満足に知らされないまま10,000円のマニュアル代金を支払わなければならないのは参加する側からしてみるとあり得ないことです。「ビジネスモデル不明 = 稼げるかどうか不明」なわけですから、この状態でお金を支払うのはもの凄く非合理的でリスクのあることです。
ネット上でも勝ち組クラブ・リッチパスポートの実践者が稼げたという情報も出てきていないので安易に購入・契約してしまうのは危険です。
返金保証が怪しい(というかウソ)
下に示すように、バックエンド商材であるリッチパスポートのLP内には明らかに返金保証と思われる内容の記載が確認できます。
「返金保証します」とは明記されていないものの販売価格10,000円が返ってくるのであれば返金保証のようなものだと解釈してしまうのが普通だと思います。
しかし残念ながら実際は提供者側は返金保証を付ける気はなさそうです。
特定商取引法に基づく表記
(抜粋)
返品・返金・クーリングオフ
当該商品は通信販売となりますので、クーリングオフの適用対象外となります。
また、電子書籍はデジタルコンテンツという特性上はいかなる理由があろうともご返品はお受けできませんのでご注文前に商品内容やご利用環境を充分ご確認の上お申し込みください。表現及び商品に関する注意書き
当該商品および当社サービスに示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございませんのでご理解ください。
引用: https://rich-passport.biz/tre/privacy.html#privacy
利用規約
(抜粋)
第5条(不保証)
1 弊社は、ユーザーが本サービスの利用によって得る情報、データの正確性については保証せず、ユーザーによって書き込まれたデータまたは取得されたデータの保存及び管理についても、一切の責任を負わないものとします。
2 本サービスの再現性や効果は個人差が生じます。必ずしも効果が保証されるものではありません。第6条(返品・返金)
当該商品受信後の返品及び返金はお受けできません。
引用: https://rich-passport.biz/tre/privacy.html#privacy
上記はリッチパスポートの 特定商取引法に基づく表記 及び 利用規約 の文章の抜粋なのですが、ご覧のとおり「いかなる理由があろうともご返品はお受けできません」、「当該商品受信後の返品及び返金はお受けできません」といったように返金しない旨が明確に記載されています。
そして法的には 特定商取引法に基づく表記 の内容が販売ページよりも優先されるため、極端な例えですが仮に返金を求めて裁判を起こしても返金されません。(悔しいですが法律ではそのようになっています)
しかし常識的な目線で評価すると、これは悪質で卑怯なやり方であり提供者側の良識やモラルに問題があると言わざるを得ません。
さらなる高額なバックエンド商材のセールスに要注意
まずバックエンド商材であるリッチパスポートは後により高額なバックエンドサービスが控えていると思われます。
下に示すとおり 特定商取引法に基づく表記 の 免責事項 の終りの方に「再現性を高める目的として追加費用がかかるプランもご用意しております」との記載が見受けられます。
特定商取引法に基づく表記
(抜粋)
免責事項
弊社では、リッチ・パスポート申請書[インターネットダウンロード版]を販売するにあたり、万全な形での公開としておりますが、商品の特性上その効果を保証するものではありません。
また、ご購入頂いた方が、本商品を利用し、万が一何らかの損害、トラブル等が生じた場合であっても、弊社及びその責任者は一切の責任は負えません。
本商品すべてご購入者様の判断と責任でご利用頂くようお願い致します。リッチ・パスポート申請書[インターネットダウンロード版]では、インターネットを使った副業で稼ぐ手法を個人事業主様向けに提供する物になります。
また、インターネットを使用して稼ぐ方法をカリキュラムにより再現性を高めたものに仕上げましたが忠実に実施する事が必須条件となります。
更に再現性を高める目的として追加費用がかかるプランもご用意しております。
引用: https://rich-passport.biz/tre/privacy.html#privacy
それが価格に見合うような有益なサービス内容であれば特に問題はありません。しかし今回の勝ち組クラブ・リッチパスポートについてはより警戒が必要だと言えます。
というのも「タイムライフビジネス・TIME CATCHER」という別の案件があるですが、こちらはビジネスモデルが「スマホで検索をかけて稼ぐ」といった内容に加えてフロントエンド商材の販売価格も10,000円といったように、今回の勝ち組クラブ・リッチパスポートと全く同じと言って良いほど酷似しているのです。
そしてこの「タイムライフビジネス・TIME CATCHER」は後から10~100万円の高額バックエンド商材が展開され、購入してしまった人の中から全く稼げなかったという人も出てきているのです。
(「タイムライフビジネス・TIME CATCHER」の詳細は下のリンクからご覧いただけます)

なので今回の勝ち組クラブ・リッチパスポートもこの「タイムライフビジネス・TIME CATCHER」と同じ流れで被害者を生む可能性があると思われます。
あくまで状況証拠だけなので100%そうなるとまでは言い切れませんが、それなりのリスクがある以上は勝ち組クラブ・リッチパスポートの購入・契約は避けるべきです。
幅野陽太はどんな人物?
勝ち組クラブ・リッチパスポートの運営責任者である幅野陽太氏についてはLPにも詳細な経歴や実績が掲載されていません。(LINE登録後も幅野陽太氏の情報について明かされることはありませんでした)
ネット上でも調査してみましたが幅野陽太氏についての情報は今回の勝ち組クラブ・リッチパスポート関連の情報以外は何も確認することができませんでした。おそらく幅野陽太氏はネットビジネスなどでの目立った実績はないのでしょう。
そんな実績さえ怪しい人物が運営する副業ビジネスが本当に稼げるかは怪しいところです。
ネット掲示板の反応
~現在調査中~
まとめ
結論は残念ながらおすすめできない商材です。
理由は次のとおりです。
・返金保証が怪しい(というかウソ)
・さらなる高額なバックエンド商材のセールスに要注意
・幅野陽太氏の実績が怪しい
詳細なビジネスモデルや稼げる根拠がほぼ示されないまま商品を購入・契約しなけれならず購入者側にとってはリスクしかありません。
バックエンド商材であるリッチパスポートのLPには返金保証とも解釈できる内容の文言が目立つ個所に記載されているのですが、一方では特商法の表記などでその返金保証について一切を否定しています。悪質で卑怯なやり方です。
今後より高額なバックエンドサービスが予測されます。かつて展開された同じ内容の案件がその流れで稼げない高額バックエンドサービス(10~100万円)をセールスしており実際に被害者も出ているようです。
運営責任者である幅野陽太氏の経歴や実績が一切不明です。どんな実績を持っているかも明かされない人物を信用できるはずもありません。
以上の理由でおすすめできない商材と判断しました。
最後まで読んでいただいて有難うございました。
コメント