こんにちわ、andonです。
日本高校野球連盟は新型コロナウイルス感染拡大を受けて、本日の運営委員会で全国高校野球選手権大会(夏の甲子園大会)の中止を決めたようです。
私は野球が好きで、毎年春と夏の甲子園大会も楽しみにしていたので非常に残念です。
未来のある高校球児たちを危険にさらさないため止むを得ない対応だとは思いますが、3年間を甲子園出場にかけていた球児たちが大きなショックを受けていないか少し心配です…。学校の野球部関係者や担任の先生、保護者の方々には彼らのケアをしっかりお願いしたいとことですね。
さて、本日はCognite Holdings社のドリームガイド(Dream guide)についてレビューしていきます。
ドリームガイド Dream guide Cognite Holdings はまた詐欺まがいのスマホ副業オファー!?
《免責事項》
当サイト内の情報については充分に注意・確認をした上で掲載しております。
ただし、商材・コンテンツ等の内容が間違いなく正確であること、最新であることについては保証しておりません。また当サイトのご利用によって発生したトラブルや不利益等については一切責任を負えないことをご了承ください。
ドリームガイド(Dream guide)の特定商取引法に基づく表記
【販売会社】Cognite Holdings Co.Limited
【運営責任者】Toms Jason Paul
【所在地】UNIT 1102,11/F,29 AUSTIN RORD,TSIM SHA TSUI,KOWLOON,HONG KONG
【電話番号】03-4570-1236
【メール】info@dream-guide.com
【販売URL】https://dream-guide.com/page/yume
【販売価格】7,800円(税込)
ドリームガイド(Dream guide) のコンテンツ内容
今回のドリームガイド(Dream guide)の商材内容は、1~800万円を目標にできる副業ビジネスということです。
LP内には次のようなキャッチコピーが見られます。
・今までになかった最新ツールシステム
・必要なのは「簡単なスマホの操作」だけ
・目標は1万円~800万円!
ビジネスモデルは不明です。このオファーも最近はやりのスマホ副業詐欺の内容によく似ていますね…。検証するまでもなく結果は見えてそうな気もしますがレビューしていきましょう。
販売価格は、7,800円(税込)です。
過去のスマホ副業詐欺と同じ手口
ドリームガイド(Dream guide)のLINEから送られてくるメッセージには”ドリームサーチ”というツールを利用して簡単に稼げるといった説明があるのですが、なぜか具体的なビジネスモデルについては一切触れていません。
これはビジネスモデルも教えてもらえないまま7,800円をカード決済する流れになっており、過去の多くのスマホ副業詐欺オファーと同じ仕組みになっているように思われます。
過去のスマホ副業詐欺と同じ手口だとすると、今後は以下の展開になることが推測できます。
①7,800円で購入したツール(ドリームリサーチ)が全く稼げない
②稼げないことにクレームを入れてくる参加者に対して「これなら絶対に稼げる」などと言って何十万円もするオプションをセールスしてくる
ドリームガイド(Dream guide)のLPやLINEの内容、価格帯などから判断すると、おそらくこれまでのスマホ副業詐欺と同様に上の①②の展開となってしまうのではないかと思われます。
因みに当サイトでもそういった悪質なオファーを過去に複数レビューしています。
(お時間あれば下記リンク先にて今回のオファーと比較して、どれだけ似通っているかをチェックしてみてください)


ステマサイト・ステマブログが多すぎる
ネット上を検索するとドリームガイド(Dream guide)を手放しで大絶賛しているサイトやブログが大量にヒットします。これらはステマサイトやステマブログといわれるものです。
こういったステマサイトやステマブログ経由で誰かがドリームガイド(Dream guide)を購入すると、販売元からそのサイト管理者へアフィリエイト報酬が支払われる仕組みになっています。
※おそらくドリームガイド(Dream guide)には高額なアフィリエイト報酬が設定されているのだと思われます。
たちが悪いのは、これらのステマサイトやステマブログでは案件内容をきちんと精査せずに訪問者を購入・成約するように誘導するのです。
因みに最近流行っているスマホ副業詐欺にも、このような多くのステマサイト・ステマブログが存在する傾向が見られます。
高額バックエンドに要警戒
ここまでドリームガイド(Dream guide)が過去のスマホ副業詐欺の内容にとてもよく似ているということを説明してきました。そしてその事実に基いて考えると今後、かなり高い確率で高額な有料バックエンド商材がセールスされることが予測されます。
おそらく7,800円支払ってツールやマニュアルを購入した人向けに「もっと稼げるようになる」などと煽ってごり押しでセールスしてくると思われます。
こうしたバックエンドサービスが稼げる内容であれば良いのですが、ドリームガイド(Dream guide)があまりに過去の詐欺案件と酷似していることを考えると絶対に購入・契約してはいけません。
何十万円もするバックエンド商材を購入しても稼げないという結末が待っている確率が極めて高そうです。
Cognite Holdings社はどんな会社?
ドリームガイド(Dream guide)の販売会社であるCognite Holding社はどうやら香港にある会社のようです。
特商法の表記も適切に記載されているように見えますが、海外の企業であるためそれらの記載内容が正しいのか調査しようとしても情報が少なく困難です。(実体のないペーパーカンパニーではないか? 東京の電話番号は支社なのか代理店なのか? など不明点が多すぎます)
情報商材販売においては、過去に海外企業を詐称した業者が詐欺を行ったような事案がいくつもあります。なので今回も疑ってかかるくらいの気持ちで警戒していく必要があります。
そもそも今回のドリームガイド(Dream guide)はおすすめできない案件なのですが、もし参加・購入を検討している方がいらっしゃるようなら特商法の表記に掲載されている国内の電話番号(03-4570-1236)に直接連絡を入れて、このCognite Holding社という企業について詳細を確認するようにしてください。
ホームページの有無や、東京の窓口は日本法人なのかサポート窓口に過ぎないのか等、必要と思う情報をなるべく詳細に確認しましょう。
最低でも香港本社のホームページがペラ1とかではなくしっかりしたものであり、東京に日本法人があってさらに活動実績があることなどをしっかりと確認しましょう。(少しでも怪しければ必ず見送るようにしてください)
ネット掲示板の反応
~現在調査中~
まとめ
結論は残念ながらおすすめできない商材です。
理由は次のとおりです。
・ステマサイト・ステマブログが多すぎる
・高額バックエンドに要警戒
過去の悪質な詐欺案件と酷似した点が多く見受けられ、かなり危険な印象を受けます。
ネット上に多くのステマサイト・ステマブログが見られます。この傾向は過去の詐欺のような案件・クオリティの低い案件にかなり多く見られます。今回の案件も稼げない内容だと思われます。
最初に商品を購入してしまった参加者に対しては何十万円もする高額バックエンドのセールスが予想されます。そうなった場合はほぼ過去のスマホ副業詐欺と全く同じ内容(つまり詐欺まがいの案件確定)となってしまうため絶対に購入・契約してはいけません。
以上の理由でおすすめできない商材と判断しました。
最後まで読んでいただいて有難うございました。
コメント