こんにちわ、andonです。
最近は、昼間は暑いくらいの日が増えてきましたね。今日の大阪は一日中晴れで洗濯物も良く乾きました。
昼頃に通院のため外出して久し振りに電車へ乗りましたが、まだまだ人が少なく皆さん自粛していらっしゃるようですね。早く友人たちと美味しいものを食べに行ったり遊びに行ったりしたい気持ちもありますが、まあしばらくは不要不急の外出を避けた方が良いでしょうね…。
今日は天気も良かったので余計に自粛についていろいろ考えてしまいました。
さて、本日は株式会社コクセンのキャッシュ・バンクについてレビューしていきます。
キャッシュ・バンク 株式会社コクセン はまたまたスマホ副業詐欺オファー!?
《免責事項》
当サイト内の情報については充分に注意・確認をした上で掲載しております。
ただし、商材・コンテンツ等の内容が間違いなく正確であること、最新であることについては保証しておりません。また当サイトのご利用によって発生したトラブルや不利益等については一切責任を負えないことをご了承ください。
キャッシュ・バンク の特定商取引法に基づく表記
【販売事業者】株式会社コクセン
【運営責任者】飯野 新
【所在地】豊島区東池袋1丁目34-5 6階
【電話番号】03-6675-5861
【メール】support@cashnavi.info
【販売URL】http://cashnavi.info/freeL01p/
【販売価格】15,000円(税込)
キャッシュ・バンク のコンテンツ内容
今回のキャッシュ・バンクの商材内容は、毎月60万円稼げるスマホ副業ということです。
LP内には次のようなキャッチコピーが見られます。
・仕事は1日10分のスマホチェックだけ!?
・あなたのスマホが毎月60万円を稼ぎます!
・誰でもできる簡単作業
・期間限定無料募集!!
無料募集などと書かれていますが実際に参加するためには15,000円の費用がかかります。この時点で詐欺まがいのオファーだと推察できてしまいそうですね…。
よくあるスマホ詐欺のような印象を受けますが、実際の内容はどういったものとなっているのでしょうか?
過去のスマホ副業詐欺と同じ手口
キャッシュ・バンクのLPやLINE登録後に送られてくるメッセージには、スマホを使ってあることをチェックするだけで毎月60万円が稼げると明記されているのですがビジネスモデルは一切明かしません。
そしてビジネスモデルや稼ぐ手法について何も教えてもらえないまま15,000円の決済まで進まされてしまいます。これは最近流行っているスマホ副業詐欺の手法によく似ています。
もし今回のキャッシュ・バンクがそういった流行りの詐欺まがいのオファーなのだとすると、今後の展開は次のようになると思われます。
①15,000円でキャッシュ・バンクへ参加
②稼げないことが判明してクレームを入れてくる参加者に対して「これなら絶対に稼げる」などと言って何十万円もするオプションをセールスしてくる
キャッシュ・バンクのLPやLINEの内容、提供価格などから判断すると、おそらくこれまでのスマホ系の副業詐欺と同様に上の①②の展開となってしまうのではないかと思われます。
因みに当サイトでもそういった悪質なオファーを過去に複数レビューしています。
(お時間あれば下記リンク先をご覧いただき今回のオファーと比較して、どれだけ似通っているかをチェックしてみてください)



ステマサイト・ステマブログが多すぎる
ネット上を検索するとキャッシュ・バンクを大絶賛しているサイトやブログが大量にヒットします。これらは全てステマサイトやステマブログであると思われます。
こういったサイトやブログの訪問者がキャッシュ・バンクを購入すると、販売元からそのサイト・ブログの管理者へアフィリエイト報酬が支払われる仕組みになっています。※おそらくキャッシュ・バンクには高額なアフィリエイト報酬が設定されているのだと思われます。
たちが悪いのは、これらのステマサイト・ステマブログでは案件内容をきちんと精査せずに訪問者を購入・成約するように誘導してくる点です。
因みに最近流行っているスマホ副業詐欺にも、このように多くのステマサイト・ステマブログが存在する傾向にあります。
高額バックエンドに要警戒
ここまでキャッシュ・バンクが過去のスマホ副業詐欺に酷似しているということを説明してきました。この想定が正しければ今後、かなり高い確率で高額な有料バックエンド商材がセールスされることになると予測されます。
おそらくは参加者に対して「もっと稼げるようになる」と煽るなどして、より高額な(数十万円)オプションサービスなどをごり押しでセールスしてくると思われます。
こうしたバックエンドサービスが稼げる内容であれば良いのですが、キャッシュ・バンクがあまりに過去の詐欺案件の内容と一致することを考えると絶対に購入・契約してはいけません。
何十万円もするバックエンド商材を購入しても稼げないという最悪の結末が待っていることでしょう。
株式会社コクセンはどんな会社?
いきなりですが重要なことなので先に結論を申し上げます。
今回のキャッシュ・バンクの販売会社である株式会社コクセンは存在しない、もしくはまともな企業ではありません。なのでお金を支払ってキャッシュ・バンクへ参加してしまうと詐欺などの被害にあってしまう可能性があります。
理由は2つあってまず1つ目は株式会社コクセンの登記が確認できない点です。
下に示すように国税庁のサイトで「コクセン」で全件検索をかけても、特商法の表記中にある所在地住所”豊島区東池袋1丁目34-5 6階”に、株式会社コクセンという企業は存在しませんでした。
↕ ↕ ↕
これは住所変更をしたのに届け出をしていないか、そもそも登記自体をしていないといったことが考えられます。因みに登記もしていないのに「株式会社」を詐称するのは会社法違反となる違法行為です。
どちらにしても消費者にサービスを販売する企業としては無責任で信用できない会社です。(登記自体していないのであれば法的にもNGです)
そして2つ目の理由ですが、特商法の表記中にある所在地住所”豊島区東池袋1丁目34-5 6階”はレンタルオフィスです。
もしかしたら今回のオファーのためだけに作られた実体のないペーパーカンパニーなのかもしれません。
以上のことからキャッシュ・バンクは危険なオファーだと判断しました。購入・契約は絶対にしないようにしましょう。
ネット掲示板の反応
~現在調査中~
まとめ
結論は残念ながらおすすめできない商材です。
理由は次のとおりです。
・ステマサイト・ステマブログが多すぎる
・高額バックエンドに要警戒
・販売会社の株式会社コクセンの登記が確認できない
最近流行っている悪質なスマホ副業詐欺と似通ったところが多く見受けられ、かなり危険な臭いがします。
少し調べただけでもネット上に多くのステマサイト・ステマブログが見られます。これも過去の詐欺案件に見られる特徴であるため、今回のオファーも詐欺まがいの案件もしくはクオリティの低い案件である確率が高いと思われます。
今後、何十万円もする高額バックエンドのセールスが予想されます。そうなった場合は過去のスマホ副業詐欺と内容が完全に一致してしまうので絶対に購入・契約は避けなければなりません。
販売元の株式会社コクセンの登記が確認できず実体のない業者である可能性があります。
以上の理由でおすすめできない商材と判断しました。
最後まで読んでいただいて有難うございました。
コメント