こんにちわ、andonです。
皆さんはもうコロナ対策の定額給付金は受け取りましたか?
残念ながら私の口座にはまだ振り込まれまていません…。
全国的に見てもまだ2割程度しか振り込まれていないようです。個人的にはアベノマスクは無くて良かったから早く給付金が欲しかったかなー(笑)
まあ遅くともさすがに2か月以内には振り込まれるでしょう、多分…。
さて、本日は坂井ゆきさんのARTについてレビューしていきます。
ART 坂井ゆき はオプトインが目的のオファー!?
《免責事項》
当サイト内の情報については充分に注意・確認をした上で掲載しております。
ただし、商材・コンテンツ等の内容が間違いなく正確であること、最新であることについては保証しておりません。また当サイトのご利用によって発生したトラブルや不利益等については一切責任を負えないことをご了承ください。
ART の特定商取引法に基づく表記
【発行元】坂井ゆき
【所在地】東京都新宿区中落合4-20-12
【メール】info@artool.net
【販売価格】なし(無料オファー)
※補足情報※
代表者名・責任者名、電話番号の記載がありませんでした。この商材は危険である可能性があります。十分にご注意ください。
ART のコンテンツ内容
今回のARTの商材内容は、毎月20万円以上の収入を得られるというオートレースの着順予想アプリが提供されるオファーだそうです。
LP内には次のようなキャッチコピーが見られます。
・2020年おこづかい稼ぎはこのARTだけで大丈夫!!
・利用者様の半分は毎月給料とは別で20万円以上の副収入を得ることに成功しています。
・『時給=75,000円』
ギャンブル系の商材はこれまでにも多くの案件をレビューしてきましたが、どれも稼げない酷い内容のものばかりでした。今回はきちんと稼げるようになるのでしょうか?
(これまで当サイトでレビューしてきたギャンブル系案件は次のリンク先よりご覧いただけます)

特商法に問題あり
ARTの特商法の表記には代表者名・責任者名、電話番号の記載がありません。
これは危険なことです。
このオファーはオートレースの順位予想アプリを用いて稼ぐといったビジネスモデルです。自分のお金をそのアプリ用口座などに入れて車券を買っている最中などに、システム障害等のトラブルに巻き込まれた時に口頭ですぐに連絡可能な電話サポート窓口がないのです。これは恐ろしいことです。
そもそも参加者に対して実際にお金を入金をさせるアプリの運営業者にもかかわらず、責任者や代表者の名前についても公開していないのです。はっきり言って危険過ぎです。
ARTの提供者はおそらくまともな業者ではないでしょう。最悪の場合、アプリにお金を入金すると、そのまま音沙汰が無くなることだってあるかも知れません。
勝てる・稼げる根拠が無い
ARTのビジネスモデルはオートレース投票アプリであることがわかりましたが、LPやLINEで配信される情報を見ても稼げる根拠となるような資料やデータがありません。
オートレースの車券投票アプリである以上、ある程度の金額で相当数のレースで連続して投票を行った際のパフォーマンスを示すデータ(数十レース連続で投票した時に資金に対して何%の収益があったか等がわかるようなデータ)を出して欲しいところですが、そういったエビデンスが一切公開されていないのです。
単純にARTのアプリを利用しても勝てないし稼げないので実績を公開することができないのでしょう。
実はオプトインアフィリが目的?
ARTのLINEを登録すると、7日後にアプリを渡すといった旨を伝えられます。そして「待ちきれない人はこちらの案件をどうぞ!」といった流れで、ARTとは全く関係性のなさそうな稼げそうもない別のオファーを案内してきます。
なぜ「稼げそうもない」とわかったかというと、当サイトで過去にレビューした稼げない案件がいくつか配信されてきたからです。
(具体的には下記の3件が配信されてきました)



おそらくARTは、登録者を詐欺的な別案件に誘導することでアフィリ報酬を得るといったように運営側のみが儲かる悪質なオプトインアフィリといった側面も持つオファーなのしょう。(オファー登録者が配信されてくる案件へさらに登録することで、もともとのオファー提供者へアフィリ報酬が支払われるといった仕組み)
坂井ゆきはどんな人物?
ARTのLINE登録を行うと坂井ゆきさんという方からメッセージが届きます。しかし彼女の実績や経歴についてはLP内にも掲載されていませんし、LINEメッセージでも詳しい自己紹介もありません。
加えて、ネット上で坂井ゆきさんについて調査しても今回のオファーに関する情報以外に、彼女の情報を一切確認することができませんでした。
おそらくこの坂井ゆきさんは今回のARTのためだけにでっち上げられた架空の人物なのでしょう。
架空の人物が案内人を務めるオファーなど稼げるわけありません。
ネット掲示板の反応
~現在調査中~
まとめ
結論は残念ながらおすすめできない商材です。
理由は次のとおりです。
・勝てる・稼げる根拠が無い
・実はオプトインアフィリが目的?
・坂井ゆきの実績が怪しい
特定商取引法に基づく表記に代表者名・責任者名、電話番号の記載がありません。オートレースの車券投票アプリを利用している最中にトラブルが発生しても、すぐにサポートしてもらえない可能性があり大きな損失が発生するリスクがあります。
勝てること・収益を上げることができることを証明できるようなエビデンスが公開されていません。つまりARTの提供者は根拠も無いのに勝てる・稼げると煽っているだけです。
LINE登録してもすぐにアプリが貰えるわけではなく、7日間は詐欺まがいのオファーを含むいろんな案件が配信されてきます。おそらく今回のARTは運営側のお小遣い稼ぎのためのオプトインアフィリでもあるのでしょう。もちろん配信されてくる副業ビジネスやオファーには稼げるものなどありません。
案内人の坂井ゆきさんの実績や経歴が一切不明です。正体がわからない人が案内するオファーなど危険過ぎです。
以上の理由でおすすめできない商材と判断しました。
最後まで読んでいただいて有難うございました。
コメント