こんにちわ、andonです。
ようやく先週の後半あたりから秋らしく涼しくなってきましたね。
ただ週末の土曜日は外でやる作業があったのですが、天気が良すぎて季節はずれの日焼けをしてしまいました…(汗)
でも今日は暑すぎず寒すぎず、今が一番良い季節かもしれませんね。
さて、本日は相場師朗氏のショットガン投資法についてレビューしていきます。
《免責事項》
当サイト内の情報については充分に注意・確認をした上で掲載しております。
ただし、商材・コンテンツ等の内容が間違いなく正確であること、最新であることについては保証しておりません。また当サイトのご利用によって発生したトラブルや不利益等については一切責任を負えないことをご了承ください。
特定商取引法に基づく表記
【販売者】ウイニングクルー株式会社
【運営責任者】仲島友紀夫
【サービス提供者】相場師朗
【所在地】東京都港区赤坂3-21-16 SKI赤坂ビル3F
【電話番号】03-6441-0275
【メール】info@aibasgtrade.com
【販売URL】https://aibasgtrade.com/sl/02it/
【販売価格】59,800円(税込 65,780円)
この商材のコンテンツ内容
今回の相場師朗のショットガン投資法の商材内容は、会員専用サイトで動画を視聴して投資を学ぶスタイルのオンラインスクールのようです。手法は移動平均線とローソク足の形でエントリーとイグジットを判断するといった古典的スタイルのようです。
LP内には次のようなキャッチコピーが見られます。
・チャートのオイシイところだけ短期トレードでサクッと利益に変える
・株式投資初心者でも投資資金が少なくても株式投資がスタートできる
・”株職人”相場師朗が提唱する「ショットガン投資法」完全版でお届け
基礎講座(120分)と実践セミナー講義(220分)の計340分の動画を見て学ぶだけで直接指導はないようです。(電話・メールサポートはあり)
販売価格は、59,800円(税込 65,780円)です。
ステマサイト・ステマブログが多い
今回ネット上でショットガン投資法について調査しようとして困ったのは、ステマサイトやステマブログが多くて、きちんと購入者目線でレビューや評価している情報に行き着くまでに苦労したところです。
ステマサイトやブログというのは情報商材のアフィリエイト収入を目的としているため、質の低い商材でもアフィリエイト報酬さえ高額であれば内容も確認せず手放しで絶賛するようなサイトです。
このようなサイトやブログで紹介されてしまうような商材は質の低いものが多いのです。
(いろんなサイトで宣伝されるということはアフィリエイト報酬を高額に設定しているからなのですが、このアフィリエイト報酬分の広告費はそのまま商材の販売価格に反映されます。
ということは必然的に、高額な販売価格に対して内容がともなわない質の低い商材が多くなるのです。)
なのでショットガン投資法は、もしかしすると価格に見合わない質の低い内容である可能性があります。
稼げる根拠がない
LP内にはショットガン投資法でどれだけ稼げるのかを示す情報が公開されていません。
具体的には過去の相場で一定期間運用した結果を整理したバックテストであったり、実際の相場で一定期間運用した結果を整理したフォワードテストであったりするのですが、いずれについてもデータや資料が開示されていません。
これはどういうことかというと、稼げる・儲かると根拠なく誇大広告している可能性があるということです。
販売価格が割高
ショットガン投資法の販売価格は、59,800円(税込 65,780円)です。
コンテンツの内容は計340分の動画のみなので、割高であると言わざるを得ません。
個人的な感覚ですが5万円を超えるのであれば、何度か開発者が直接指導するセミナー等へ参加できるといったリアルで学べる機会も欲しいと思います。
相場師朗はどんな人物?
LP内で確認できる相場師朗氏の経歴や実績は次のとおりです。
・20歳より株取引を始め売買歴35年以上
・現在は2,500人以上の弟子を育てている
・自己資金の運用をメインに株トレード技術の講演活動(海外も含む)を行っている
・ラジオ日経にてラジオ番組を持つ
・自著も多数
実をいうと私も相場師朗氏の著書を何冊か読んだことがあるのですが、株式投資の基本や移動平均線を使った手法の基礎などが学べる良い内容でした。
はっきり言って6~7万円も出して今回のショットガン投資法を購入するよりもAmazonで書籍を購入して読むほうが良いくらいに思っています。(中古だと1,000円以下で入手可能です)
というのも相場師朗氏はご自身の運用実績などを殆ど公開しておらず、私はどちらかというとメディアへの露出や雑誌のコラムなどで生計を立てているタイプの投資家かなと思っています。
(相場から何億、何十億という収益を上げているわけではないのだろうなと勝手に思っています)
投資の知識はしっかりとお持ちなので教えたりすることは上手いのかも知れませんが、相場師朗氏のノウハウを身に付けて実践したところで稼げる保証は無いようにも思えます。
ネット掲示板の反応
(抜粋)
uxxxxx: 2019年01月15日
『吟味すべし』
相場氏のセミナーに参加したことがあるが、内容は至って平凡。目新しいことはないが、特に悪い点も見当たらない。セミナーは千円二千円の世界なのでこれなら妥当かと思う。情報商材の数万というのは勿体ないなと思う。nxxxxx: 2019年02月12日
『今時相場なんぞを信じている奴はいるのか?』
相場師朗の情報商材はこれまで何度か購入したが、どれも役に立たないものばかり。これも期待出来ない。hxxxxx: 2019年03月27日
『ドンマイ』
相場師朗も大変だね。常に下から新しいアナリストや詐欺師が出てくるから相場に回ってくる情弱の牌も減っていく一方。そりゃセミナーだけじゃなく変な情報商材も出さないとやっていけんよなあ。律儀にお金持ちの胡散臭いアピールはしてないし。ましな方なんだろうけどそれだけじゃ生き残れないんだろうなあ。
引用: https://toushi.love/toushi/detail/201/
目新しさの無い手法やロジックでは勝てないと突っ込む内容の書き込みが目立つようですね。
まとめ
結論は残念ながらおすすめできない商材です。
理由は次のとおりです。
・稼げる根拠がない
・販売価格が割高
ステマブログ・ステマサイトが多いためどうしても「内容の薄い情報商材」といったイメージを受けてしまいます。
投資系商材にもかかわらず必須と言えるテストデータを公開していません。
これでは何を根拠に「稼げる」と主張しているのかがわからないので購入する気が起きません。
コンテンツ内容は動画340分で、これに6万円も支払うのは割高すぎです。
トータルで判断してもこの商材には6万円もの価値があるとは思えません。
以上の理由でおすすめできない商材と判断しました。
最後まで読んでいただいて有難うございました。
コメント