こんにちわ、andonです。
最近、私がIT関連の仕事も請け負っているということを知った友人・知人たちからしきりに「ホームページ作ってくれ」と言われます。
実は私、仕事には潔癖な所があって少し困っています。
あまり親しい人をビジネスパートナーにしてしまうのは何となく嫌だなと思うのです。
理由は本当に何となくで、例えば「親しいのを良いことに過剰なサービスを求められたりしたら、その人との付き合い方を考えることになるだろうな」 なんてことを考えてしまったりするのです。
(もしかしたら大多数の人から見ると、どうでも良いことで悩んでいるように見えるかもしれませんね)
ということで身内からの仕事依頼は何となく断ってきているのですが、最近は引き合いが出始めて「あまり断りすぎるのもどうかな…?」なんて悩んでいるのです。
すみません…、個人的な悩みでお目汚しをしてしまいました。
さて、本日は市原高一氏のIBA動画アカデミーについてレビューしていきます。
《免責事項》
当サイト内の情報については充分に注意・確認をした上で掲載しております。
ただし、商材・コンテンツ等の内容が間違いなく正確であること、最新であることについては保証しておりません。また当サイトのご利用によって発生したトラブルや不利益等については一切責任を負えないことをご了承ください。
特定商取引法に基づく表記
【販売会社】アカデミアジャパン株式会社
【代表取締役】石田 健
【所在地】〒106-0032 東京都港区六本木6-1-24ラピロス六本木5階
【電話番号】03-5413-5001
【メール】info@bvi7.com
【販売URL】https://www.bvi7.com/sp/
【販売価格】
●一般コース: 258,000円(税別)
≪先着50名≫ 258,000円 ⇒ 198,000円(税別)
≪先着100名≫ 258,000円 ⇒ 218,000円(税別)
●ゴールド会員コース→498,000円(税別)
この商材のコンテンツ内容
今回のIBA動画アカデミーは、当サイトで以前レビューした無料オファーである『即金ビジネスの教科書』の有料バックエンド商材です。
※本稿をお読みになる前に先にこちらの記事をご覧いただくことを推奨いたします。

やはり想定どおり高額のバックエンド商材へとつながる流れでしたね。
こちらの無料オファー『即金ビジネスの教科書』は次の理由で「おすすめできない商材」でした。
・稼げる根拠が弱い
・詳細が明かされず高額バックエンドへの展開が想定される
今回のLP内にもオファー時と同様のキャッチコピーが見られます。
販売価格については次のとおりです。
●一般コース: 258,000円(税別)
≪先着50名≫ 258,000円 ⇒ 198,000円(税別)
≪先着100名≫ 258,000円 ⇒ 218,000円(税別)
●ゴールド会員コース: 498,000円(税別)
受講期間: 3ヶ月(全コース共通)
割引もあるようですがそれでも20万円かかりますし、高額なコースは50万円です。
50万円のゴールド会員コースではメールやスカイプによるサポートやセミナーへの参加権が付くみたいですね。
果たして、本当にそれほどの金額を支払ってでも参加する価値があるのでしょうか?
結局稼げる仕組みが謎のまま
オファーからバックエンドのIBA動画アカデミーにいたるまでの動画を全て視聴しましたが、結局具体的にどうして稼げるかが明かされませんでした。
具体的には「ある場所」(何処か特殊なところ?)に動画をアップすることで稼いでいくということらしいのですが、その「ある場所」については全く情報を開示していません。
高額商材でもありますし、必要な情報が十分に公開されていない時点で購入してしまうのは危険ですね。
いざ購入してみると『思った以上に作業が膨大で大変だった』、『全然稼げるビジネスモデルではなかった』などといったことになりかねません。
やっぱりBuzz Videoは危うい
前回のオファーでもおすすめできない理由の1つとして、Buzz Videoというプラットフォームの危うさを挙げましたが改めて今回も説明したいと思います。
このBuzz Videoには次のような2つの大きなリスクがあります。
①個人情報漏洩やアプリ利用者情報への不正アクセスの発生
②Buzz Videoの規制強化やルール変更による収益低下
まず①についてですが、Buzz VideoアプリをAndroid端末にインストールしようとすると、運営側に必要ないと思われる多くの個人情報を求められます。
例えばwi-fiの接続情報や電話の通話履歴などです。(具体的にはこれらをBuzz Videoに対して運営側が見られる権限を付与するように求められます)
つまりおよそアプリの運営には関係がなく、かつ漏洩してしまえば誰かが危険に晒されるレベルの情報を渡せと言ってきているようなもので、かなり危険な感じがします。
(見方によってはネットリテラシーが低い人たちに登録させて運営側が必要に応じて個人情報を抜こうとしているように思えます)
また少し偏見も入ってしまいますが運営会社の「Bytedance株式会社」は中華系の企業ということもあり、何となく信用するのが怖いという側面もあります。
(Bytedance株式会社に悪気がなくても、これらの個人情報を不注意などから漏洩するようなことが起これば、利用者が不特定多数からのサイバー攻撃を受ける危険が発生します)
次に②についてですが、Buzz Videoはまだ歴史の浅いサービスです。
なのでこれから内規なども見直され著作権等についても運用方法が見直され整備されることになるでしょう。
またそういった中からの規制だけでなく、サービスが思った以上に普及せず終了してしまうことなども考えられます。
つまり様々な要因から、仮にある程度ビジネスとして成功と言える段階まで行ったとしても急に収益がなくなってしまうといったリスクも高いと分析できるのです。
同じ金額を支払って参入するのであれば、もう少しリスクの少ないビジネスモデルを選択する方が良いのではないでしょうか?
価格が高額なうえに返金保証なし
IBA動画アカデミーは一般コースが 258,000円(税別)で、ゴールド会員コースにいたっては 498,000円(税別)と間違いなく高額塾・スクールの部類に入ります。
それでも返金保証やせめて購入費用をペイするまでの期間のサポートなどがあれば購入検討の余地もあるのかもしれませんが、そういった保証が一切ありません。(サポート自体は3ヶ月しかなく決して手厚い内容とは言えません)
(抜粋)
返品・返金について
商品の性質上、返品・返金は致しかねます。注意事項:
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
引用: https://www.bvi7.com/sp/pri.html
稼げるエビデンスも満足に開示してくれず、購入費用についても何の保証もしてくれない何十万円もする商材です。これだけでも危険な商材であることがわかるのではないでしょうか?
市原高一はどんな人物?
市原高一氏はアフィリエイトを得意としていて、SEO対策のコンサル業などの事業展開をしている方のようです。これまでにも「市川塾」、「秘密のワンコインビジネス」といった案件を手がけています。
ネット上の評価は賛否両論ですが、SEO対策ではある程度の評価を得られているようです。
彼の展開する案件は基本的に販売価格が高額なのですが、その分実際に結果を出されている塾生もいるそうです。
また市原高一氏はライフスタイル株式会社の代表取締役でもあり会社のホームページもあるようです。
しかし今回のビジネスモデルは動画をアップロードして収益へ繋げる内容です。
つまり市原氏の実績のない分野の商材になるので、そのことについては十分に意識しておく必要はあるでしょう。
ネット掲示板の反応
~現在調査中~
まとめ
結論は残念ながらおすすめできない商材です。
理由は次のとおりです。
・やっぱりBuzz Videoは危うい
・価格が高額なうえに返金保証なし
動画をアップすることで何がどうなって稼げるのか不明なままです。
このレベルの情報開示のみで有料サービスへつなげようとしていること自体に違和感を感じます。
Youtubeなどに比べてBuzz Videoは歴史の浅い動画サービスである以上、様々なリスクを内在しています。
現時点で参入するにはビジネスの魅力よりもリスクのほうが大きいように思います。
IBA動画アカデミーは最低でも20万円以上を支払わなければならない高額塾・スクールです。
せめて商材購入にかかった費用を回収するまでサポート等があれば良いのですがそれすらもなく、本当に稼げるようになるかもわかりません。
以上の理由でおすすめできない商材と判断しました。
最後まで読んでいただいて有難うございました。
コメント